【ロードマップ】未経験から派遣で働くための全手順|登録から就業開始まで徹底解説

こんにちは、まなてぃです!

派遣の仕事に興味があるけど、何から始めたらいいか分からない…

登録とか職場見学とか、全体の流れが分からなくて不安…

新しい働き方に挑戦しようとするとき、先が見えないと不安な気持ちになりますよね。私も、初めて派遣に登録するときはドキドキしたのを覚えています。

まなてぃ

でも、大丈夫!
派遣でのお仕事探しは、一つひとつのステップを順番に進めていけば、難しくありません!

この記事では、未経験の方でも安心して派遣の仕事を始められるように、登録から実際にお仕事がスタートするまでの全手順を、私の体験談も交えながら【5つのステップ】に分けて、解説します!

この記事を読んでわかること
  • 派遣で働き始めるまでの具体的な流れ
  • 各ステップで何をすればいいのか
  • 未経験でも失敗しないためのポイント

この記事を読み終える頃には、きっと「私にもできそう!」と、安心して一歩を踏み出せるようになっているはずです。

目次

派遣で働き始めるまでの5つのステップ

派遣で働き始めるまでの5つのステップ

まずは、全体像を掴みましょう。派遣でお仕事を始めるまでの流れは、大きく分けてこの5ステップです。

  1. STEP1:自分を知ることから!希望条件を整理しよう
  2. STEP2:派遣会社に登録しよう
  3. STEP3:いよいよ仕事探し!自分に合う案件を見つけよう
  4. STEP4:ドキドキの職場見学!準備と当日の流れ
  5. STEP5:内定・契約手続きをして、お仕事スタート

1つずつ、詳しく見ていきましょう!


STEP1:まずは自分を知ることから!希望条件を整理しよう

本格的に仕事を探し始める前に、一番大切なのがこのステップです。
自分の中で「どんな働き方がしたいか」を明確にしておくことで、ミスマッチを防ぎ、自分にぴったりの仕事を見つけやすくなります。

具体的に何を考えればいいの?

最低でも、以下の項目について「譲れない条件」と「できれば叶えたい条件」に分けて整理してみるのがおすすめです。

  • 職種: どんな仕事がしたい?(例:一般事務、データ入力、営業アシスタントなど)
  • 勤務地: どこで働きたい?(例:〇〇駅から30分以内)
  • 勤務時間・日数: どのくらい働きたい?(例:9時〜17時、週3〜4日)
  • 時給: いくらくらい稼ぎたい?
  • その他: 残業の有無、在宅ワークの希望など

せっかくなので、ワークシートも作ってみました!みなさんの自己理解が深まれば幸いです!

自己理解のためのワークシート
まなてぃ

【まなてぃの体験談】
私の場合は、家庭との両立が最優先だったので、「週3〜4日勤務」と「通勤時間」を重視しました。
一方で、時給にはあまりこだわりませんでした。
希望条件に優先順位をつけておくと、派遣会社の担当者さんにも希望が伝わりやすく、お仕事を紹介してもらいやすくなりますよ。

STEP2:派遣会社に登録しよう

希望条件がまとまったら、次はいよいよ派遣会社への登録です。

派遣会社選びのポイント

派遣会社はたくさんありますが、最初は求人数が多くサポートも手厚い大手の派遣会社を選ぶのが安心です。

まなてぃ

2社以上に登録しておくのが個人的にはおすすめです。
会社によって担当者の雰囲気や紹介してくれる案件の傾向も違うので、比較することで自分に合った派遣会社が見つかります。

登録の流れ

最近は、会社に行かなくてもWeb上で登録が完結することがほとんどです。

まなてぃ

【まなてぃの体験談】
私の場合は登録時期がコロナ禍だったこともあり、Webで基本情報を入力し、電話で面談するという形で登録しました。
服装を気にしなくていいので、リラックスして臨めましたよ。
事前に簡単なタイピングなどのスキルチェックもありました。

面談では、STEP1で整理した希望条件を正直に伝えましょう。正直に伝えることが、良いお仕事に出会うための第一歩です。

STEP3:いよいよ仕事探し!自分に合う案件を見つけよう

登録が完了すると、いよいよお仕事探しがスタートします。
Webサイトで自分で探すこともできますし、担当者から「こんなお仕事どうですか?」と紹介してもらえることもあります。

気になるお仕事が見つかったら、積極的に応募してみましょう。
社内選考に通ると、次の「職場見学」のステップに進みます。

もし、希望と違う仕事を紹介されたらどうしよう…?

まなてぃ

そんな時は、感謝を伝えつつ、丁寧にお断りさせていただけば大丈夫だと思います。
「ご紹介ありがとうございます。ただ、〇〇の条件が希望と少し違うため、恐れ入りますが今回は見送らせていただきます」といった形で伝えるようにしていました。

STEP4:ドキドキの職場見学!準備と当日の流れ

「職場見学」とは、実際に働くことになるかもしれない会社の担当者と、派遣会社の営業担当さんと一緒に顔合わせをすることです。面接ではないので、リラックスして臨みましょう。

服装や持ち物は派遣会社さんの指示がある場合は、その指示に従いましょう。

  • 服装: スーツか、ジャケットを羽織ったオフィスカジュアルが無難です。
  • 持ち物: 筆記用具とメモ帳があればOKです。

当日の流れ(例)

  1. 派遣会社の営業担当さんと待ち合わせ(就業先へ移動)
  2. 派遣先の担当者から、お仕事内容の説明を受ける
  3. 自己紹介と、自分のスキルで貢献できそうなことを伝える
  4. 質疑応答
  5. 可能ならば職場内を見学させていただく

聞いておいて良かった質問

まなてぃ

【まなてぃの体験談】
私の場合は在宅ワークがある職場だったので、「普段のコミュニケーションは何を使っていますか?」と質問しました。チャットツールなど、自分が使ったことのあるツールだと分かって、安心して働けるイメージが湧きました。

他にも、職場の雰囲気や1日の流れなど、気になることやお仕事前の疑問点などを質問してみましょう。

STEP5:内定・契約手続きをして、お仕事スタート!

職場見学を経て、あなたと派遣先の双方の合意が得られれば、いよいよ就業決定です!
派遣会社と雇用契約を結び、お仕事がスタートします。

派遣初日の過ごし方

まなてぃ

【まなてぃの体験談】
初日はやっぱりすごく緊張しました(笑)。まずはトイレの場所を覚えたり、PCの設定をしたりしました。
一番心がけたのは、笑顔でしっかり挨拶することです。「この職場に馴染みたい」という前向きな気持ちが伝わるように意識しました。

最初は誰でも緊張するものです。分からないことは積極的に質問して、少しずつ職場に慣れていってくださいね。

まとめ:不安なのは最初だけ。一歩ずつ進めば大丈夫!

今回は、派遣で働き始めるまでの全手順を5つのステップでご紹介しました。

  1. STEP1:希望条件を整理する
  2. STEP2:派遣会社に登録する
  3. STEP3:仕事を探して応募する
  4. STEP4:職場見学に行く
  5. STEP5:お仕事スタート!

こうして見ると、やるべきことが明確になったのではないでしょうか?

派遣という働き方は、あなたらしいキャリアを築くための素晴らしい選択肢の一つです。
不安な気持ちもあると思いますが、勇気を出して一歩踏み出せば、きっと新しい世界が待っています。

まずは派遣会社に無料登録して、「どんなお仕事があるのかな?」と覗いてみることから始めてみませんか?

あなたの新しい挑戦を、心から応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次