こんにちは、まなてぃです!

ブランクがあるけど働きたい!でも、いきなり正社員はちょっとハードルが高いな…

未経験からでも挑戦できる事務職に興味があるけど、どう探せばいいんだろう…

家事やプライベートと両立できる仕事ってないかな?
上記のように、働き方について悩んでいませんか?
実はこれ、すべて過去の私が抱えていた悩みです。
フリーランスとして働いていたものの収入が不安定で、「もう少し安定した収入が欲しい」と思ってパートやアルバイトを探しても、なかなか希望の事務職は見つからず…。
そんな時に出会ったのが、「派遣社員」という働き方でした。
派遣会社に登録してみると、今まで見つけられなかった事務職の求人がたくさん!
おかげで今では、自分のスキルを活かしながら、家庭と仕事を両立できる理想の働き方を手に入れることができました。

でも、いざ派遣に登録しようと思うと「どの会社がいいの?」「担当者と合わなかったらどうしよう…」と、次から次へと不安が出てきますよね。
そこでこの記事では、私の実体験も踏まえながら、「ここなら安心!」とおすすめできる大手派遣会社5社を比較・解説します!
この記事を読めば、あなたにピッタリの派遣会社が見つかり、安心して新しい一歩を踏み出せますよ。
派遣会社選びで失敗しない!後悔しないための「3つのチェックポイント」
いざ登録しよう!と思っても、何を基準に選べばいいか迷ってしまいますよね。
派遣会社選びで失敗しないために、まずは以下の3つのポイントをチェックしてみましょう。
私も実際に、この3つのポイントを意識して会社を選びました。
ポイント1:あなたの希望に合う求人は豊富にあるか?
一番大切なのは、あなたが働きたいと思える仕事に出会えるかどうかです。
- 求人数の多さ: やはり求人数が多い大手は、それだけ選択肢が広がります。
- 得意な職種: 「事務職に強い」「未経験OKの案件が豊富」など、会社によって得意な分野があります。
- 勤務地のカバー範囲: あなたが働きたいエリアの求人が多いかどうかも重要です。
ポイント2:安心して頼れるサポート体制か?
派遣で働く上で、担当者のサポートは想像以上に重要です。
- 登録時のヒアリング: あなたの希望や不安を、親身になって聞いてくれるか。
- 就業後のフォロー: 働き始めた後も、困ったことや悩みを気軽に相談できるか。
- スキルアップ支援: 無料の研修やe-ラーニングが充実していると、自信を持ってキャリアアップを目指せます。
ポイント3:長く働きたくなる福利厚生か?
気持ちよく働き続けるためには、福利厚生も欠かせません。
- 社会保険・有給休暇: きちんと整備されているか、取得しやすいかは必ず確認しましょう。
- 健康診断: 定期的に健康診断を受けられると安心です。
- 割引サービス: 映画やレジャー施設、提携スクールなどの割引サービスがあると、プライベートも充実しますよね。
ちなみに私の場合は、「家庭との両立」が最優先だったので、「週3~4日勤務」「通勤時間45分以内」という条件を軸に探しました。このように、自分の中で「これだけは譲れない!」という条件に優先順位をつけておくと、派遣会社も選びやすくなりますよ。
【早見表】大手派遣会社5社の強み比較
会社名 | 求人数の多さ | サポートの手厚さ | 福利厚生 | 特に強い職種 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|
テンプスタッフ | ◎ | ◎ | 〇 | 事務、オフィスワーク | 初めて派遣で働く人、手厚いサポートを求める人 |
リクルートスタッフィング | ◎ | 〇 | 〇 | 事務、IT、営業 | 大手・有名企業で働きたい人、高時給を狙いたい人 |
アデコ | 〇 | ◎ | ◎ | 外資系、金融、専門職 | 語学力やスキルを活かしたい人、キャリアアップしたい人 |
パソナ | 〇 | ◎ | ◎ | 幅広い職種、官公庁 | 福利厚生を重視する人、地方で仕事を探している人 |
スタッフサービス | ◎ | 〇 | 〇 | 事務、軽作業、未経験 | すぐに仕事を見つけたい人、未経験から挑戦したい人 |
事務職といってもいろいろあります!ぜひ調べてみてください。
- 営業事務
- 経理事務
- 総務・人事事務
- 学校事務
- 医療事務
- 受付・案内事務
- 英文事務
- 秘書
【徹底解説】あなたのタイプは?目的別におすすめの大手派遣会社5選
ここからは、具体的な派遣会社を見ていきましょう。
数ある派遣会社の中でも、特に求人数・サポート・福利厚生のバランスが良く、信頼できる大手5社を選んでみました。
あなたの希望やタイプに合わせて、ピッタリの会社を見つけてくださいね。
① テンプスタッフ:手厚いサポートが魅力!初めての派遣ならまずココ

初めての派遣で、何から始めたらいいか分からない…
自分の希望をじっくり聞いて、親身に相談に乗ってほしい
そんなあなたには、テンプスタッフがおすすめです。
業界最大級の求人数を誇り、特に未経験からチャレンジできる事務職の案件が豊富なのが特徴。
何より、コーディネーターの丁寧なヒアリングと、就業後の手厚いフォローには定評があり、「登録してよかった」という口コミが非常に多いんです。
私も友人に「サポートが手厚いよ」と紹介してもらったのが、派遣に登録するきっかけでした。
旅行やレジャー施設の割引サービスなど、福利厚生が充実しているのも嬉しいポイントです。
- 初めて派遣で働くので、何から始めたらいいか分からない人
- 自分の希望をじっくり聞いて、親身に相談に乗ってほしい人
- 未経験から事務職に挑戦してみたい人
② リクルートスタッフィング:憧れの大手・有名企業で働きたいあなたに

みんなが知ってるような有名企業で働きたい!
今までのスキルを活かして、高時給の仕事をゲットしたい
そんなあなたには、リクルートスタッフィングがいいかもしれません。
リクルートグループならではの強力なネットワークで、大手・有名企業の求人がとにかく豊富です。
特に首都圏の求人に強く、憧れのキラキラしたオフィスで働けるチャンスがたくさんあります。
また、無料のオンライン研修「ELAN」が充実しているので、働きながらスキルアップできるのも魅力。
リクルート健康保険組合に加入できるため、保険料の自己負担が他の派遣会社より少しお安くなるのも、地味に嬉しいポイントです。
- 有名企業や、きれいなオフィスで働きたい人
- 今までのスキルを活かして、高時給の仕事に就きたい人
- スピーディーに仕事探しを進めたい人
③ アデコ:語学や専門スキルを活かして、キャリアアップを目指すなら

英語力を活かせる仕事がしたい
専門スキルを磨いて、もっとキャリアアップしたい!
そんな向上心あふれるあなたには、アデコがおすすめです。
世界最大級の人材サービス会社で、そのネットワークを活かした外資系企業やグローバル企業の求人に強みがあります。
英文事務や秘書、貿易事務など、あなたの語学力や専門知識を存分に発揮できる仕事が見つかりますよ。
キャリアコーチによる個別相談など、一人ひとりのキャリア形成を長期的にサポートしてくれる体制も万全。
福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」が利用できるのも魅力です。
- 語学力(特に英語)を活かして働きたい人
- 専門スキルを磨いて、キャリアアップしていきたい人
- グローバルな環境で働いてみたい人
④ パソナ:福利厚生重視!ライフステージが変わっても安心して働きたいあなたに

福利厚生が整った会社で、安心して長く働きたい
将来、結婚や出産をしても、仕事を続けていきたいな
そんなあなたには、パソナがいいかもしれません。
福利厚生の手厚さは、業界でもトップクラス!
基本的な社会保険や有給休暇はもちろん、家事代行サービスや育児・介護サポートなど、パソナ独自のユニークな制度が充実しています。
派遣スタッフの福利厚生 | 派遣の仕事・人材派遣サービスはパソナ
特に女性の活躍支援に力を入れており、育児や介護と両立しやすい求人が多いのも特徴。
全国に拠点があるため、地方で仕事を探している方にも強い味方です。
- 福利厚生が整っている会社で、安心して長く働きたい人
- ライフステージの変化に合わせて、柔軟な働き方をしたい人
- 地方で派遣の仕事を探している人
⑤ スタッフサービス:求人数の多さは圧倒的!「とにかく早く働きたい」を叶えるなら

とにかく、すぐにでも仕事を見つけたい!
経験はないけど、オフィスワークに挑戦してみたい
そんなあなたには、「オー人事」のCMでおなじみのスタッフサービスがおすすめです。
魅力は、なんといっても圧倒的な求人数と紹介スピード。
一般事務やデータ入力、コールセンターなど、未経験から始められる仕事が豊富にそろっているので、「経験がなくて不安…」という方でも安心です。
全国に拠点があり、登録から仕事紹介までが非常にスピーディーなので、「善は急げ!」タイプのあなたにピッタリです。
- とにかく早く仕事を見つけたい人
- 経験はないけど、オフィスワークに挑戦してみたい人
- 短期・単発の仕事を探している人
私も実践!派遣会社の「複数登録」が最強の理由
気になる会社は見つかりましたか?
「1社に絞った方がいいのかな?」と迷う方もいるかもしれませんが、ちょっと待ってください!
実は、理想の仕事を見つける一番の近道は、「2~3社に複数登録する」ことなんです。
私も実際にやってみて「やってよかった!」と思った方法です。
なぜなら、たくさんのメリットがあるからなんです。
出会える仕事の数が、圧倒的に増える!
当然ですが、登録する会社が増えれば、紹介してもらえる仕事の数も増えます。
中には、その派遣会社しか扱っていない「独占求人」なんてものも。
選択肢が増えれば、それだけあなたの希望にピッタリ合う仕事に出会える確率もグッと上がります。
同じ仕事でも、より良い条件を選べる!
「え、同じ仕事なのに?」と驚かれるかもしれませんが、実は、同じ派遣先の同じ仕事でも、派遣会社によって時給や福利厚生が違うことがあるんです。
複数の会社に登録していれば、それぞれの条件を比較して、一番良い条件で働ける会社を選ぶことができます。これ、知っていると知らないとでは大違いですよね。
自分と相性の良い「担当者」を見つけられる!
派遣で働く上で、担当者さんとの相性は本当に、本当に大切です。
私も実際に2社登録してみて感じたのですが、会社によってサポートのスタイルが全然違いました。
ある会社は、Webだけでなく電話でも「こんなお仕事どうですか?」と親身に声をかけてくれたり。
またある会社は、基本的にはWebで自分で探すスタイルだったり。
こればっかりは、実際に登録して担当者さんと話してみないと分かりません。
複数の担当者さんと話す中で、「この人になら何でも相談できそう!」と思える、信頼できるパートナーを見つけることが、後悔しない派遣ライフを送るための最大のコツですよ。
まとめ:さあ、新しい一歩を踏み出そう!
いかがでしたか?あなたに合いそうな派遣会社は見つかりましたか?
最後にもう一度、タイプ別のおすすめ会社をおさらいしておきましょう。
- サポート重視で未経験からなら → テンプスタッフ
- 大手・高時給を狙うなら → リクルートスタッフィング
- スキルを活かしてキャリアアップ → アデコ
- 福利厚生と働きやすさなら → パソナ
- スピード重視ですぐ働きたいなら → スタッフサービス
私自身、派遣という働き方に出会って、「自分と家族、両方を大切にしながらキャリアを築く」という理想を叶えることができました。
正社員やパートだけが働き方のすべてではありません。
「仕事内容」を軸に、自分のスキルやライフスタイルに合わせて働ける派遣は、あなたの可能性を広げてくれる、とても心強い選択肢です。
もし、あなたが今、少しでも働き方に悩んでいるなら、まずは気になる会社に2~3社登録して、どんな仕事があるのか覗いてみることから始めてみませんか?
登録は無料で、面談で話を聞くだけでも、世界がグッと広がるはずです。
この記事が、あなたの新しい一歩を応援できたら、私もとても嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!